2014年9月22日月曜日

ミドリイシ:BP入れてみました

ある方からの助言もあり、バイオペレットを外部フィルターに入れて使ってみました。

”うごき”が得られるかは分かりませんが、スペースに余裕を持たせて投入してあります。どうなるでしょうか?また、後日報告したいと思います。


先日紹介したミドリイシは順調だったのですが、飼い始めから2ヶ月弱で突然先端の白化、そこから、1週間かけて共肉が禿げてきました。残念です。腕不足、設備不足(不適応)故に落としてしまいました・・・。


実は、落としてしまったミドリイシの飼い始めから3週遅れくらいで、もう一つ購入していました。まだ早いと思ったのですが、形が気に入ってしまい・・・。
ヤフオクですが、とてもいい方でした。写真通りのものが届きましたし。

2つにしてみたかったのは、単純に欲しかった理由だけではないのです。水流、光についていろいろと試してみたかったのがあります。結果的には、今生き残っている方のポジションが良好に感じられました。

よく
”太くてランダムな水流”がよいとされていますが、その水流のイメージが今ひとつピンとこないでいたので、2点の流れの良いところで、どういうのがいいのか調べたかったんです。
もちろんミドリイシのタイプにもよるでしょうが、少なくとも、水流ポンプから出たての鋭く早いものではないことは間違いないと思っています。2つのポンプをいろいろ試行錯誤しいい感じになった気がしています。

(写真もう少しがんばれ・・・)

当然静止画では表現できませんが、ミドリイシ近くに軽いものをなびかせると、少し場所が変わるだけで流れる向きが変わったり、同じ場所でも時間がずれると違う方向になびいています。周りだけでなく、中のポリプもよくなびいているので、こんな感じかなと思いました。


このサンゴ飼育的にはかなりベストポジションにおけたように思います。しかし問題が2つあります
・1つはお気に入りの向きが”横”に向いてしまったこと
(したがって横から見るととてもいい感じです)←ややみづらい


・2つ目は、自分ではナイポジにおけて、事実全体的にミドリイシも順調なのですが写真で分かりますように、左中央の部分、ガラス面にほぼ枝が接触してしまい。コケも生えてしまっています。


問題解決には、ガラス面とのクリアランスを確保しなければなのですが、せっかく順調に育っているので、動かす刺激を与えたくないと思っているのです。しかし、ポリプは接触しちゃってますので、実は良くないかもしれないし、でもやっぱり動かして調子崩すのもやだし。コケも広がるだろうし・・・
どうすればいいのでしょうか・・・?よろしければアドバイスください。


2 件のコメント:

  1. こんにちは。

    どうなるか楽しみですね!
    自分以外の所でどのような結果になるか興味津々です。
    これでTom.F.Cさんの所でも結果が出れば、自信を持って「効くぞ!」と言えるのですが。

    ペレットは動くことより通水していることが大事なんじゃないかと思っています。
    ちょっと前まで使っていたVX-75フィルターでは粗目マットの上に入れていたので、
    ペレットはマットの目にハマっていてほとんど動かない状態でしたが栄養塩はゼロ付近を維持していました。

    自分は水流けっこう強めです。
    水面も波立たせています。
    最初は魚がかわいそうかとも思いましたが、けっこう流れが好きそうにも見えます。
    同じくらいのエサやりの量でも水流の弱い水槽の魚はどんどん大きくなっていきますが、
    水流の強い方ではカロリー消費が激しいのか魚はなかなか大きくならないですね(^-^;)

    返信削除
  2. おはようございます。

    ずっと心配していたのですが、残念な結果になってしまったようで申し訳ないです。
    白濁はペレットを一気に入れ過ぎてしまうと、わりとよく起こる事のようです・・・
    自分も3つ立ち上げたうちの1つで軽い白濁を起こしたことがありますが、次の日には正常に戻って問題ありませんでした。
    ちょっと甘く見ていたかもしれません。
    ただ栄養塩は下がってきてるとのことで今後に期待です。
    次の記事お待ちしています(^^)

    返信削除