2014年8月27日水曜日

ワヌケヤッコ更にその後

暑さもあと数週間しのげば、水槽に超厳しい時期は過ぎますね。
がんばって対策しています。



うまく行っています。
ヤッコは確かになつきますね。えさをあげる時に一番早く”えさを与える人だ”と認識しているように思います。
だいぶ体の厚みも出てきたように思います。


そして・・・

やっとそれらしく写真が撮れました


ガラスが汚いのはご愛嬌で・・・

まだ6cmと行ったところですが、何となく、光の下限で青・黒中心の体の色の中に、黄色みが見える時があります。

という訳で、一応うちの水槽でやっていけるという状態になりました。まだ気は抜けないですけど。


またそのうち記事にあげますが、ナンヨウハギが大きくなりだしました。意地悪なやつになりつつあります・・・。

そして新たなことに挑戦しようと画策しています。

・・・気がつくと、結局だいぶお金のかかる趣味になってきました。
でも
・生き物は大切に
・できるだけローコスト
の精神は忘れないように行きたいと思います。



2014年8月12日火曜日

ワヌケヤッコその後

認めますよ^_^モチロン。確かに写真は下手です。しかし、慎重に構えてると、臆病者は前に現れないんです。ま、言い訳ですが・・・


もうひと月になりましょうか・・・・

えさはしっかり食べています。
リムフォっぽいものができたりもしました。たまに尾びれに白点もついていました。




・・・
自然治癒し
元気にえさは食べ続けてます。

できるだけ、ワヌケにえさが優先的に行くように工夫もしてます。
(他の魚が、メガバイトSに夢中になってる間に、違う場所からシュアを投入する。その場所を認知させる。ただそれだけですが・・・)


体も大きくなりました。特に体高が立派に感じます。
ワヌケの特徴ですよね。
体高だけなら、うちの水槽で1番です。

だからかな、いじめられてはいません。

今回もつくづく感じたことは、やはり単純に魚の強い弱いだけではないんだなと思いました。数が増えることでのスペースへの影響など、いろんなバランスが均衡になれるか?が大きなポイントだと思います。相性や強弱だけで査定してもうまくは行きません。すなわち、入れてみないとわからないことは沢山ありますね。もっとも、とても大きいすいそうなら話は別ですが・・・。

とにかくなんとか、このままうまく行ってほしいです。できるだけのことはやっています。

あと、マメスナがどんどん減ってきました。つつかれているのか、ただうまく行ってないのか・・・。他の方も行ってますが、やはりマメスナは簡単な種ではないと思います。うまく行ってない原因が良くわからないんですよね毎回。条件をかえたつもりはないのに、調子が良かったところから突然崩したり・・・。まあ、またゆっくりと取り上げられればと思っています。




では、最後にうちのワヌケの立派な体高をカメラでとらえてみます。ご覧ください・・・。






















(最もわかりづらい写真に終わりました・・・)


おつきあいいただきありがとうございました。